高齢の祖父母が広い戸建ての家から生活が便利な高齢者向けマンションに引っ越すことが決まって、家中のいらないものを処分することになりました。
長年住んだ家のため、生活用品が押し入れや棚に庭の物置まであふれていて、捨て作業はマンションに引っ越しする日までかなり時間がかかりそうでしたが、
そこは、動けるまだ若い親戚や身内の手を借りることに。家中の中で家具や未使用の食器や電化製品などはフリマアプリで処分をしたり、洋服や着物もリサイクルショップに持ち込んだりと徐々に家中のものがきれいに片付いていたのですが、問題は庭にある物置に放置してあった消耗品です。
洗剤のストックやせっけんのストックに家庭用洗浄液などに加えて、困ったことに、廃棄が簡単にできない廃棄物として扱わなければならない灯油まであったのです。
なぜ、未使用の灯油がそのまま物置にストックしておいた理由それは、祖父母は冬の寒い時期は昔から石油ストーブで暖をとるというのが習慣からでした。
祖父母いわくストックしておいた灯油が昨年の冬の間に使いきれずに未使用のまま物置に置いていたというんです次の冬に使うつもりで。しかしマンションへの引っ越しが決定したので不要に。
そこで私に、今度住むマンションはもう石油ストーブは使用しないから、この灯油をどうやって処分したらいいのかわからないから相談されてしまいました。
未使用の灯油なので、どこかに買い取りしてくれるかなとは思いましたが、やはり未使用とはいえ素人保管です、劣化による災害などのことも考えて、無料で回収してくれるところを探すことになりました。調べてみると、私的に一番簡単な方法だなと思ったのは、ガソリンスタンドで回収してもらう方法。
近所のガソリンスタンドでも行ってもらえるとのことでした。また、未使用の灯油でもずっと保管しておくことで知らない間に液漏れしたりして危険なことになる前に早く回収してもらう方が良いらしいのです。だから未使用の灯油の廃棄に困った場合は灯油を扱っているガソリンスタンドに問い合わせる方法が確実と思った瞬間です。
意外と灯油の廃棄が無料で簡単回収してもらえることで廃棄方法が難しくなかったので安心しました。