エアコンや床暖房が普及して、灯油のストーブを使わなくなって久しい昨今(関東近郊)。
それでも災害時などに備えて、灯油を少し購入しておこうとしていた両親の話です。
基本的に冬の日常生活では、暖房はエアコンとこたつで灯油を使う事はほぼありません。購入しておいた灯油も手付かずだけれど、数年も置いたままにしてはいけないだろうと、一年か二年に一度は回収してもらって新たに購入しなおすのを繰り返していたそうです。
そして今年になって、いつものように近隣のガソリンスタンドへ持ち込んで灯油の買い替えをしようとしてみたら…なんと回収をやめてしまっていたとの事!
これには両親もびっくり。確かに需要は減っているだろうとは思っていたけれど、回収もしていないなんて!いつも同じ所で回収と購入をしていたので、他の所を知りません。それでも、どこかのガソリンスタンドでやっているのでは…?と考え、近隣で通りかかるガソリンスタンドを覗いては相談していたそうなのですが、一向に回収してくれるところが見つからない。
困った両親は仕方なく役所に問い合わせ、どこに相談したら良いのか聞いてみたそうです。
結果見つかったのは、少し離れたところのホームセンター。回収してもらい、再購入も無事に出来たそうなのですが、もしこれから先回収をやめてしまったりしたら、今後の運用に困るなぁと話していました。
大量に手元においている訳ではないし、買い替え前に使い切るというのも一つの手段なのかも知れないね、と話したところです。